全国27億人の加藤学ファンの皆様

日本全国離島シリーズ第28弾~沖縄本島・津堅島・伊江島・宮古諸島 (returned)~

沖縄に戻るつもりはなかった



皆様、こんにちは。
この連休は、久しぶりに沖縄に行ってきました。

当初は全く沖縄に戻る気もなく、また奄美の離島に行こうと考えていましたが、令和に変るこの10連休では飛行機代がかなり高騰し、鹿児島行きのフライトがあほみたいに高くなっていました。
一方、期限が切れそうなマイルがあり、時期的にも北ではなく、南と思い、だったら、久しぶりに沖縄に行ってみようということで、沖縄、宮古に行くことにしました。で、久しぶりに過去を振り返ってみよう、と。

久しぶりの沖縄はすごく充実しました。以前とは目線も異なりましたし。たまには戻るのもいいなあ、と。

では、また秋にお会いしましょう。


今年こそ、虎、頼む!!
「湘南より愛を込めて」

May/27/2019
Manabu Kato



 


   




Vol. 280 「10年ぶりの伊江島」

伊江島へは10
年振りの訪問。タバコ畑を見ると、懐かしかった。以前泊まったゲストハウスも見つけた。まだやってたんや。リリーフィールドは、こんなに整備されていたかな?城山頂上も懐かしい。ここでは何をするでもない、買い物をしたり、できる限り食べ歩きたかった。以前はまだまだその視点がなかった。


 



 



 

 

   





 
まずは、島に着いて直ぐに向かった「はとば食堂」。港から徒歩数分。いわゆるローカルな食堂という感がよい。ここでそばと付き合わせに島らっきょを注文した。伊江島産の島らっきょは、ある意味、ブランドで、この時期は島らっきょの時期なので。そばは素朴な出汁、島らっきょはやはり美味い。 















 夜は、事前に宿の近くを歩き回り、いくつかの候補を見つけていた。宿から徒歩で回れる飲み屋が限られていたのと、この日は月曜日ということもあり、休みのところもいくつか見られた。まずは「寿し楓」。ここで伊江島限定の泡盛伊江の華を飲んだ。すっきりで飲みやすかったが、残念ながら製造元は那覇の瑞穂酒造。伊江島に泡盛の醸造権がないはずなので仕方ないが。ここで刺し盛りを頼んで、泡盛をちびちび飲んでいたら、地元の団体の宴会が入り、店が騒がしく落ち着かなくなって店を出た。ゆっくり飲みたかったな。










 

 

     



 次に「居酒屋衆」。ここは大ヒット。月曜日だったのもあり、客は1組しかいなかった。私は、1人カウンターに座り、マスターと話しながら飲んだ。ここは、全国の学生の民泊を受け入れている。2階が宿泊所で、一般の人も学生と時期が貸さなければ、民泊できる。マスターのポリシーで、学生にはたくさん食べてほしいので、通常の料理の量以上を提供する。メニューを見ると居酒屋メニューが多かったので、私は無理言って、島らっきょを出してもらった。他に、伊江の華とは別の伊江島限定の伊江泉も。これは、うるまの新里酒造で製造されている。個人的には、伊江の華よりも伊江泉の方が好み。どちらも飲みやすいが、伊江泉の方が味わいがある。

マスターと色々話した後、最後に、これもメニューにないそばを作ってもらった。マスターは、普段からこういった客の要望にできる限り対応できるように心掛けている。ありがたい。そばは、少し甘めの出汁だったが、しっかりと出汁が出ていて美味かった。いい店を見つけた。





 

     





 

 

 

     



         

左から、伊江島、那覇、糸満、宮古島の島らっきょ。やはり、伊江島産はプレミアが付いている。

  



「ゆり祭り」 at リリーフィールド

 

 

 
 






 

     


 

 

 

     



「津堅島」

那覇に着いて、津堅島行きの船のスケジュールを見ると、津堅島に日帰りで行けることが分かった。沖縄諸島の中で津堅島はまだ行ったことがない島で、一度は行ってみたいと思っていた。
時折小雨の降る中、那覇からバイクでうるま市の平敷屋港まで向かった。久しぶりに那覇のレンタバイク屋でバイクを借りたが、なんと新車であった。














 
 


     


 

 

   


平敷屋港ではおびただしい数の人がいた。どうやらこの日は津堅島でお祭りがあるという。船は高速船と普通の船があり、車、バイクはもちろん普通の船でしか行けない。
この日は高速船は臨時便が出るほど。島から出て沖縄本土で住む方々が、各自お弁当やお酒を持って家族を連れて島に帰る。
島までは30分ほどだっただろうか。残念ながら、島にいくつかある食堂はお祭りのためこの日は休業。仕方なく、マリンスポーツの観光客相手のパーラーで昼にタコライスを食べた。
このパーラーは白い砂浜のそば。この日はあいにくの天気。晴れていたら、ここからの景色は最高やったのに。

島は30分もあれば十分回れる。畑ばかりの島で、道は農道がほとんど。地図がなくても道を走っていれば、いづれ港に戻れる。津堅島はニンジンの島。所々ニンジン畑を見つけた。

船に乗っていた人々が、弁当を持ってずらずらと歩いて行く。祭りとは言われていたが、どこかで祭りをやっているような気配はない。私はバイクで人の流れに付いて行ってみると、皆、大きな墓のそばに集まっていた。この祭りは清明祭。親族が年に1回こうやってお墓に集まって、持ってきた弁当などをお供えする。それししても、かなりの人が島に集まっていた。



 

 

 

 

 

 

     




Vol. 281  沖縄本島、一齧り

「居酒屋すいか」

4年ぶり。懐かしい。その間、一度刺客は送ったが。ここでまともにメニューを見たことがないかもしれないが、立派なメニュー冊子ができていた。いつの間に・・・。今回もメニューにないマース煮と焼きてびちを作ってもらった。連休中で忙しく、最後にマスターと飲みに行けなかったのが残念。また刺客を送ります。













 

 

 

 

 

 

   



 

「栄喜」

益々タイガース化が進んだかもしれない。虎のデコレーションが増えていた。あと、座敷がテーブルに変わっていた。久しぶりに南大東島のナワキリが食べられた。ナワキリはマース煮より、焼きの方がいいかもしれない。
ちょうど虎のナイターの試合があり、虎、快勝。満足、満足。











 

 

     



 

「おでん松山」

おかあさん、元気そう。そうそう、この歴史を感じるおでん。てびち、最高。







   



 「三笠食堂」

朝めしに困ったらここ。







   



 

「道の駅宜野座& 「みらい食堂」

完全に虎化していた。宜野座はすっかり虎タウンに変貌。綺麗になり過ぎて、テーマパークのよう。人が多過ぎたのはいまいちだったが。
相変わらず、ここの海ぶどうは安くて美味い。

「みらい食堂」は道の駅にある沖縄そば屋。一度、来てみたくて寄ったが、道の駅自体人が多過ぎて、店も入場規制されていた。これでは落ち着いて食えない。















 

     



 

「やかそば」

建屋が新しくなっていた。以前はもっと味がしっかりしていたと思うけどな。ちょっとがっかり。

     



もずくそば 「くんなとぅ」

奥武島に渡る橋の手前のもずくそば屋。天気がいい日のテラスでのランチは非常に気持ちいい。ここではもずくのお代わりができる。
  

 

 
 

   



「道の駅糸満」

ここはいつ来ても楽しい。店も増えていた。野菜の品質もいい。ここで、現在、島とうがらしが本州に持ち込めないことを知った。 










 

 

 

 

   



「小料理ちえ乃」

今回、久しぶりの沖縄で、以前通っていた店がいくつか潰れていたのにショックを受けた一方で、新しい店との出会いもあった。
那覇の西町にある「ちえ乃」。那覇滞在時にいつもの宿が取れず、少し町外れの宿の近くで見つけたお店。

沖縄と言えば、てびちのおでんやろ。あとで聞いたら、しばらくお休みを取っていたようで、那覇から宮古に向かう前日にようやく店が開いていたので寄った。

カウンターと座敷のみの間取りに、町外れにあるため、この周辺に泊まる観光客がたまに来る程で、客は地元の方が多い。ここでおでんの他に、40年近く寝かせてるという甕の泡盛も頂いた。丸くてうまい。

ママは元々は宮古島出身で、幼い頃に那覇に来て以来、ずっと辻や西町辺りに住んでいる。この辺りは、以前は暴力団の事務所があり、当時はママも嫌がらせを受けた。今はすっかり風俗街で、風俗店の店員もママの店によく来て、ママとも仲がいい。店員の実家から海ぶどうやシークワーサー、もずくなどのお裾分けをもらうが、その量が半端ない、と。普段なかなか聞けないビール好きのママの話は面白かった。

 

 
 
 

ママには、宮古島から那覇に戻って、その翌夜の羽田行きのフライト前に来られたら来ると伝えると、店を閉めている可能性もあるので事前に連絡がほしい、と。そして、バイクでツーリング中の途中の糸満でママに連絡を入れ、再びここに来ることができた。ママからは、その前日も店を開けたようで、その日にひょっとしたら、私が来るかも?、と思っていた様子。

帰京前に1時間程しかママと話す時間がなかったが、最後にてびちのおでんとあの古酒が飲めてよかった。ママからは、冷凍したシークワーサーの実をお土産にもらった。
いやー、もっと早くママと出会いたかったな。普段ならこんな外れまで来ないし、何よりこんなところにこんないい店があるとは思っても見なかった。




Vol. 282 Retured to Okinawa Main Island

 
「津嘉山酒造」

文部科学省の補強工事が完了し、すっかり綺麗になっていた。以前は3人いた従業員が、今は2人になった。結局、工事に7年を費やした。いつまでも応援したくなる蔵元。









 
 

 

 

 
 

 

     



「我が沖縄の聖地」
 
更に小綺麗になっていた。ブルペンに屋根が付いたとは聞いていたけど、立派な建物やん。この時期は屋内が多目的施設になっている。ブルペン横にはトレーニング施設もできているし。宜野座村、金掛けたな

ただ、虎戦士の宿泊施設がもっと近くにならんか?前の恩納村でよかったのに、なんで残波岬やねん。ここから遠過ぎで、移動に費やす時間を自主トレに使えんか?









 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 




 
 
 

「オリオンビール名護工場」
いつかここでフリーではなく、オリオンビールを飲んでみたい・・・。


  



「辺野古の埋立地」

4年も経つとかなり工事が進んでいた。以前は、金網の向こうにあんな堤防らしきものはなかった。こんな綺麗な海が埋め立てられるのか・・・?何とか回避でけへんもんか。











 

 

     



「戦争資料館、ひめゆりの塔」

以前、ここに来たのは沖縄を旅してまだ間がない頃。沖縄をあちこち回って、今の視点で戻ってきたかった。

改めて思う。琉球王朝以来、沖縄はずっと被害者であり、周りに振り回されている。改めて見る沖縄戦、酷過ぎる。結果的にじわじわと沖縄全土が戦火となり、関係のない庶民が数多く犠牲になった。この状態でよく復興できたよ。よく今の沖縄を形成できたよ、ほんまに。

沖縄の方は兄弟が多い。戦後子供をどんどん産んで。そして、先祖を大事にし、事あるごとに親族が集まる。この背景には、あの酷い沖縄戦で生き残られた先祖への敬い、家族の強い団結力があるのかもしれない。資料館を回りながらそんな事を考えていた。

   


 
 
 


   



    


沖縄本島ではマイナーな地域になるが、南部のルーリングもいい。おススメ。

 
 



       


       

瀬長島海中道路からの眺め





Vol. 283 Retured to Miyako Islands

 池間大橋  

 

 来間大橋  

 
 伊良部大橋   

 

   
   
晴れてたらなあ。ずっと曇ってて残念。




「不動産バブル」

宮古島は不動産バブルとは聞いていたけど、ホテルにマンション、これだけ新しい箱物があるとは。街中をあるいていても、

「こんなところにホテルあったっけ?」

と何度も呟いた。まだ、建設中の施設も沢山あるし。

下地に空港ができたとは聞いていたけど、オシャレな空港。以前は立ち入り禁止区域が、地元の方が空港施設に遊びに来ていた。

来間島の最端に住宅街だろうか、大規模な建設が行われていた。池間島にも伊良部島にも、新しいリゾート施設ができていた。

しばらく地価も家賃も上がり、不動産バブルの反面、どんどんと自然がなくなって行く。箱物を作るのはいいが、いつかはバブルははじける。で、残されたのは廃墟になった箱物で、失った自然、畑はもう戻って来ない。島の人が皆言うには、

「もう十分、これ以上島を壊さないでほしい。」

でも、企業に土地を売っているのは地主やし、儲かるのなら、あなた方が選んだ行政としても止める理由がないんでしょ?

何とかならんもんか。

   

 




     



「延延」

懐かしい。残念ながら、延子ママと飲めたのは1日だけだったが。
店に入ると、そうそう、こんな感じ。ボーリングのピンがあったし、泡盛を微糖のコーヒーで割るのも以前と変わっていない。
はじめは、延子ママは私のことを覚えていなかったが、4年前の濃い日々のことを話すと、段々と思い出してくれた。

ママには申し訳ないが、相変わらずここには客が来ない。連休中で通りにはうじゃうじゃ観光客がいるのに。前日は店を閉め、この日も元々はやる気がなかったらしい。ママに軽くつまみを作って、しばらく2人で飲んでいたが、途中で、

「店を閉めてカラオケに行こう。で、ここのお代はいらないから、カラオケ代出して。」
と。


ママ行きつけのカラオケは、数100m先なのにタクシーを止めた。そうそう、前もそうやった。ママは歩かんのやった。

カラオケ屋はビル2階の「歌王」。そうや、前に来たのもここや。この広い空間にステージっぽいのを覚えてる。マスターの顔も思い出した。ママは、前日もここで歌っていた。ここでの泡盛も微糖のコーヒー割り。ママ用にコーヒーのパックが冷蔵庫に保管されている。

前も同じことを言われたが、ここでの宴でも、必然的にママが皆のお酒を作ることが多く、皆、ママがするものと思っている。そうじゃない、もうここは自分の店ではないし、ここでも客の酒を作っていたら、ママが気を抜ける場所がない。私は、

「自分は適当に酒を飲んどくので、適当に歌ってて下さい。」
とママに伝えた。


結局、2時間程、ここにいただろうか。2人で料金は¥5,000。帰りはまた数100m程をタクシーで戻った。ママは帰宅すると、律儀にお礼の電話をくれた。

ここは本当にいい店。こんな近くにホテルが多くあるのに観光客が来ない。ママのやる気のなさもいい。今回、久しぶりに沖縄に来て、過去に通った店がいくつも潰れていたのは本当に寂しい。

次来る時まで元気に店をやっといてほしい。ママには、そういったメッセージを送った。

 



     



「千代酒造所」

もう建屋が廃墟になっていた。寂しい限りである。「延延」でまだ封が開いていない千代泉を見つけたので、ママには絶対開けないで、とお願いした。












 


     



 

「多良川」

今回、何処かの蔵元の名前が入ったカラカラが買いたくて、可能なら国華のがほしかったが、津嘉山酒造に聞くと、そんなものはない、と。そこで、多良川に寄ることにした。


多良川はこれで3度目の訪問。過去、同じ女性の方に接客され、今回もそう。私を見て、

「以前、来られましたよね?この風貌、覚えてます。」
タイミングが合えば、久しぶりに洞窟を見たかったが、残念ながら今回は見られなかった。

無事、多良川と琉球王朝のカラカラをゲットした。







 



     



「マルキヨ味噌」

ここももう何度目だろうか?醤油を商品化する前に来たのが初めてだったが・・・。

今回も醤油を購入しに寄ったが、4年前に私が大量に注文して帰ったことを店の方は覚えてくれていた。

今回も郵送をお願いしたが、いくつか味噌がサービスで同封されていた。

いつもいつも感謝です。





 



     
  
久しぶりに「A & W」に来たが、いつもながら朝から賑わっている。
なんでここまで沖縄の方ここが好きなのか、よう分からん。





Vol. 284 宮古諸島、一齧り

「まるこちゃん」

夕方、那覇から宮古に着いて、中途半端な時間だったが、どうしても宮古そばが食べたかった。何軒かまだ営業中の店に行ってはみたが、連休中というのもあり、そばは完売。そして、みやげ物が集まる通りの2階にそばというのぼりを見つけ、ここに入った。あーあ、懐かしい、この麺、この味。








 



「大丸パーラー

町中にこんな店があるのを知らなかった。今回発見の大ヒット店の一つ。元々、お母さんがここでたい焼き屋をやっていて、もう歳ということで、現大将である漁師の息子さんが継いだ。

大将は長年内地に住み、島に戻って漁師を始めた。で、自身が漁で獲った素材を店で使う。店を継いでそれ程時間が経っていないので、漁、店を経営しながら、時間を見つけては店の内装工事をしている。訪問時は船が故障中とのことで、在庫がある素材のみで新鮮ではなかったが色々作ってくれた。ミミジャー マース煮は食べ応えがあった。

店に地元の泡盛が中途半端に置かれていたので、私は大将に、

「ターゲットは地元?、観光客?」
と聞いて、観光客との回答だったので、なら宮古島、伊良部島の泡盛を全部揃えることを提案。で、

「店になかった豊年と多良川を置いてみては?」
と伝えると、翌日用意してくれていた。

宮古島の飲み屋と言えども、宮古島、伊良部島全ての泡盛を置いている店は少ない。よく見かけるのは、菊乃露と琉球王朝。多良川の泡盛なら、まずは基本の多良川である。しかし、店で置かれているのは琉球王朝が多い。この店でも琉球王朝があったが、私は、差別化の為、且つ、宮古のスタンダードな泡盛というコンセプトのためにも、大将に琉球王朝を止めて多良川を置くことを推奨した。

翌日は、大将の知人の元イタリアンのシェフが店にいて、私に好みを聞いて、冷蔵庫にある食材でイタリアン創作料理を作ってくれた。もう少し味が濃くてもよかったが、逆に素材の味が出てうまかった。宮古島のトマトはあんなに美味しいとは。甘みもあり、火を通すと、その風味が一段と強くなる。店には、隣の店のママもいて、大将と共に3人で料理を楽しんだ。

2日間という短時間ではあったが、ここで無茶苦茶充実した時を過ごせた。今度来る時は、船も直っているだろうから、大将が獲った新鮮な魚の刺身が食いたい。大将からは、次来る時は内装工事も終わっているだろうから、楽しみにしてて、と。


 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

   



「おーばんまい食堂」

伊良部島の漁港にこんな食堂があったとは。昨年できたらしい。店に着いたのは13時半頃だったが、まだまだ人がいる、観光客、地元の家族と。

漁港ということで刺身も食べたかったが、残念ながら品切れ。この人の数、時間的に遅かったことを考えると納得できる。
そばはさすがに漁港の店。鰹の出汁が効いて美味かった。

   

 



「皆愛屋」

少し道に迷ったが、来間大橋手前のサトウキビ畑の真ん中にあるゆし豆腐そばのお店。以前はこの店もなかった。

開店前から何組か並んでおり、開店すると、店は直ぐに客でいっぱいになった。
まさか、こんなところでゆし豆腐そばが食えるとは・・・。
素朴な味でよい。三枚肉なしのゆし豆腐のみのこのスタイルでよい。

尚、ゆし豆腐は店内で製造されていた。





 

     



「串カツ錦」

まさか宮古島で立ち飲み屋ができているとは、それもこんな町中に・・・。

串カツに車エビや宮古牛があるのはいかにも島らしい。パン粉は細かく、ソースがウスターソースで、関西風なのは私好み。

立ち飲み屋なのにこのクラスの泡盛があるのはよいと思う。
17
時から開いているし、ちょい飲みにはいいと思う。

 



 

 

     



「サマー太陽」

ここも以前はなかった。町中の自家製麺の店。

麺を見て、直ぐに自家製麺と分かって、逆に店員に質問したほど。
もちもち感があり、なかなかよい。